NEW ENTRY
-
2017年02月16日
-
2016年10月29日
-
2016年10月28日
-
2016年10月27日
-
2016年10月27日
2014年05月05日
BANK TRAIL
オカッパリ専用設計のヒップバッグ『BANK TRAIL (バンクトレイル)』。
バンクトレイルには各所にRAID JAPANのコダワリを詰め込んでいます。
今回は各所のコダワリを各部分毎に紹介させて頂きます。
(※上の図と下の番号を照らし合わせてみて下さいね。)
#A・・・・外部素材には、強度と耐久性に優れたナイロン生地を採用し、ラフ&ハードな岸釣りスタイルに対応。内部素材にはターポリン生地を配し、しみ込む水をシャットアウト。大切な内容物をカバーします。
#B・・・外部に面するファスナーは、すべて止水ファスナーを採用。ファスナー部からの水の侵入を防ぎます。
#C・・・底面には、バッカン等にも使用される素材を採用。優れたクッション性と摩耗性、防水・防泥効果によって、内包するタックル類を保護します。
#D・・・各ファスナー部には、リールのハンドルをイメージした、RAIDJAPANオリジナルノブを採用。大型の分がグリップ力を高め、ファスナー開閉を容易にしています。
#E・・・大容量のラゲッジスペース。タックルケースやQUICK POUCH/L(別売)を楽々収納。脱着可能な仕切りを標準装備し、自在に使える大容量空間です。
#F・・・フロントサブポケット。 フックやシンカー等のツール類の収納に優れたフリースペース。QUICK POUCH/S(別売)の収納が可能。使用頻度・交換頻度の高い小物の収納に便利です。
#G・・・小型ケースや小物類などが取り出し易く、実用性の高いサイドポケット。
#H・・・ドリンクホルダーやトラッシュボックスとして使えるユーティリティースペース。ゴミは持ち帰りましょう。
#I・・・ボディーサイドに設置したロッドホルダーは、抜き差しが容易で保持力に優れたループ形状を採用。素早いロッド交換を可能にします。また、ロッドホルダーやペンチホルダーは左右対称に設けられているので、右利き・左利きのアングラー両方に使い易い様にしています。もちろん、ロッド2本差しも可能です。(左右対象に設置。)
#J・・・取り出し易いプライヤーホルダーを設置。(左右対象に設置。)
#K・・・様々なツールを装着出来る多用途なDリングを配置。カラビナが装着された小型ポーチや、ランディングネット等をぶら下げておけます。(左右対象に設置。)
#L・・・ちょっとした持ち運びに便利な手提げベルト。
#M・・・ベルト長調整バックルをボディーに固定。わずらわしかったベルト長の調整を容易にするだけでなく、余りのベルトを内部に収納できるので、腰周りをすっきりとさせ、岸釣りの要とも言える機動力を高めます。(左右対象に設置。)
#N・・・ヒップバッグの宿命でもあった、ボディーの後傾。調整紐を締込むことによって、バッグが腰に吸い付くようにフィットし、腰に掛かる負担を軽減。開閉時のストレスが解消されるとともに、アングラーにかかる疲労感を劇的に解消するRAID JAPANだけの新機構です。(左右対象に設置。)
その他にも『あれがこうだったら・・・』とか、『もう少しここがこうだったら・・・。』と、今までストレスに感じていた部分を徹底排除。
収納や持ち運びに関するストレスをなくす事で、フィールドでは釣りだけに集中する事が可能となります。
ちなみに釣りビジョンさんのHPのコチラのページでは、BANK TRAILについても語らせてもらっています。
また、BANK TRAILと併用も考慮して作ったQUICK POUCH。
QUICK POUCHに関しては、また明日にでも紹介させてもらいます。
PROFILE
岡 友成Tomonari Oka
1980年生まれ 岡山県出身
RAID JAPANでロッドとソフトベイトの開発を担当するプロダクトディレクター。取材やテスト釣行以外にも、日々黙々と竿を振り続けるラン&ガンスタイルアングラー。
NEW ENTRY
2017年02月16日
2016年10月29日
2016年10月28日
2016年10月27日
2016年10月27日